学校ICT
11月ごろから縁あってICT支援員をしています。 ICT支援員とは、小中学校に行ってパソコン・タブレットを使った授業の支援、情報活用力としてキーボード入力やネット検索などの操作のレクチャー、情報モラルについての授業提案な...
11月ごろから縁あってICT支援員をしています。 ICT支援員とは、小中学校に行ってパソコン・タブレットを使った授業の支援、情報活用力としてキーボード入力やネット検索などの操作のレクチャー、情報モラルについての授業提案な...
JAISTでは、卒業予定年月の1年前までに研究計画提案書(以下、プロポーザル)を提出する必要がある。受付のタイミングは四半期ごとなので、提出ができなかった場合は必然的に卒業が3カ月(またはそれ以上)先送りとなってしまう。...
一般社団法人 日本ディープラーニング協会が主催するG検定2020#3を受験し、合格することができました。 G検定とは、「ディープラーニングの基礎知識を有し、適切な活用方針を決定して、事業活用する能力や知識を有し...
支援先の企業さんにはセキュリティ対策としてUTMが導入されています。私が支援に着手する前に設置されていましたが、設定を確認したところHTTPS通信のデータ検査は未設定となっていました。 UTMはFWのほかにIPSの機能も...
IoT検定に行ってきました。受験したのは、レベル1試験プロフェッショナルコーディネータです。会場は金沢近岡のアイ・アイ・ピーさんでした。しばらく前に場所を下見をしていたにもかかわらず、当日は道を間違えてしまいましたが、時...
10月1日をもって、JAIST生活も2年目になります。 学内では修士(マスター)2年ということで、M2と呼んでいます。 修論のテーマも少しずつ絞り込めてきました。コロナに加えて、JAIST近辺ではクマの出没が相次いでいま...
Ubuntu入れてみました。 富士通の古いPC(LIFEBOOK A550B)にUbuntu 20.04 いれました。UbuntuはWSLやラズパイで触れていましたが、本格的に導入するのは初めてになります。CPUはi5-...
ようやく1-2期の単位が出そろいまして、無事に終了に必要な授業の単位数をクリアできました。1-1期(4,5月)は仕事で授業が取れなかったのですが、なんとか1年でここまで来れました。 ましてやコロナの状況下で、授業はフルリ...
2020年の8月になって、ようやくわが家にも光が導入されました。 この家に住み始めて15年。これまでにも光を入れようと何度か試みてきました。しかし、いくつか問題があって、その都度断念してきました。 まず最初に、引き込みの...
C言語でソケットを使ったHTTPプロキシサーバの実装を行っています。 なんで今更?20年位前のお話じゃないの?と思われるかもしれませんが、とある課題なので・・・・ プロキシサーバーって、やっている仕事はクライアント→サー...
最近のコメント